
留学やワーキングホリデー時のホームステイ先のホストファミリーなど、お世話になる人とは良い関係を作りたいですよね。
コミュニケーションがうまく取れなくても「何か手伝いましょうか?」と積極的に声をかければ、良い印象を相手に与えることができます。
今回は状況に応じた色んな「何か手伝いましょうか?」という英語フレーズを紹介します。

ケースに応じてスマートに使い分けてみよう!
あいさつ代わりの「いつでもお手伝いします」
特定の手助けが必要な場面とかではなく、ホームステイ先などで、最初に「いつでもお手伝いしますよ!」とあらかじめ伝えれば、好感度もアップだね!
ホームステイ先の最初のあいさつや、手伝えることがあるか分からないけどとりあえず「手伝いが必要なら言ってね!」と伝えたい時は、以下のフレーズを使いましょう。
If there is something I can do to help, let me know.
「もし私に何かできることがあったら言ってください」
Whenever you need a hand, I’m happy to help.
「手伝いが必要な時には喜んでお手伝いします。」
長めのフレーズで真面目に聞こえるので、ホストファミリーへの最初のあいさつにもピッタリです。

逆に相手が忙しそうで今すぐ手伝いが欲しそうな場合は、短いフレーズの方がスマートです。
相手に今すぐ手伝いが必要か聞く場合
相手が忙しそうで、自分も一緒に手伝いたいと思ったらこういって一言声をかけましょう。
「手を貸しましょうか?」
「それを私に手伝わせてください」
「私に何かしてほしいですか?」
1つ目の Do you need a hand? は短くて、とっさの一言として口からスッと出やすいフレーズですね。

さらに短く You need a hand? という言い方もできるよ。
2つ目の Let me help you with that. は「やらせてください!」という風に一番積極性が感じられるフレーズです。
相手の代わりに何かをやってあげる場合
相手の代わりに全部やってあげたい時には、以下の言い方ができます。
「私にやらせてください」
「代わりにできますよ」
「私に任せてください」
Can を使った場合「できますよ、可能ですよ」という意味なのですこし控えめになります。
Let を使った「させてください」の方が積極的な印象になります。
Leave it to me. は「その仕事、私に残しといて!」といったニュアンスで(良い意味で)グイグイいく感じ。

病気のホストマザーが無理して皿洗いとかしてたら Leave it to me! と言って仕事を奪おう。
何を手伝えばいいかわからない場合
逆に手伝いたいけど「自分は何をすればいいのかわからない!」という時にはこう聞いてみましょう。
「どうすればいいですか?」
「何をすればいいですか?」
How can I help you? は英語圏でカスタマーサービスセンターや緊急通報用電話で「どうされました?」という意味でもよく使われるフレーズです。
敬語で「お手伝い致しましょうか?」と言う場合
日本人はすごく丁寧だけど、英語圏、特に僕の住んでいるオーストラリアではガチガチな敬語を使う場面はあまりないです。
でももしすごく目上の人と話す時や、接客の仕事などでお客様に声をかける時の様な状況なら、きちんとした敬語を使いましょう。
May I help you?
「お手伝いいたしましょうか?(ご用件は何でしょうか?)」

ホームステイ先のホストファミリー相手にはちょっとかしこまりすぎた印象を与えてしまうよ。

わたしゃご主人様か?!とか思うかも。
動詞 Help の文法をマスターしよう!
最後に「何か手伝いましょうか?」と言うときによく使う動詞 help の文法について簡単に解説します。
この文法をマスターすれば、英会話の幅がグーンと広がるので、頑張って覚えよう!
【名詞】を手伝いましょうか?
OOを手伝いましょうか?の OOに入る言葉が名詞なら
help 人 with 【名詞】
【名詞】を手伝いましょうか?
という文法になります。
Let me help you with the laundry.
「洗濯を手伝わせて。」
Do you want me to help you with your homework?
「宿題を手伝おうか?」
【動詞】するのを手伝いましょうか?
OOするのを手伝いましょうか?の OO に入る言葉が動詞なら
help 人 (to) 【動詞】
【動詞】するのを手伝いましょうか?
という文法になります。

to は省略できるよ。省略することの方が多いよ。
Let me help you (to) cook dinner tonight.
「今夜は夕食を作るのを手伝わせて」
I’ll help you (to) clean your room.
「部屋を片付けるのを手伝うよ」
英語のフレーズを覚えるコツは、同じ例文を何度も何度も繰り返し聞くことです。
CD付きのフレーズ集なら、ゆかぞうもまず始めにやったこちらのベストセラー英会話フレーズ集がおすすめ!
初心者さんにおすすめ
初心者~中級者さんにおすすめ