「どうしてもOOしない」を表す won’t

 

今回はちょっと変わった will の否定形 won't の使い方を紹介していきます。

どう変わってるかというと、意味的には未来の否定を表さないんです。

「ほげぇ~~!知らなかった!!!Σ(゚Д゚)」と思ってくださったら嬉しいです。

知っていても、生暖かい目で見守ってやってください。(゚∀゚ )アヒャ

ではサクサクっと例を。。。。

 

「どうしてもOOしない」を表す won't

 

例)

“This car won’t start!!”

「車がど~~しても動かない!!!」

 

さて、この例文を普通の未来形として訳すと、「この車は動かないだろう」みたいになりますが、

won't をつかって 「ど~~~しても○○しない」 という強い否定を表すことができます。

will は強い意志を表すニュアンスが込められていると前の will の説明でも書きましたね。

そのニュアンスが込められています。

 

 

未来形の否定との見比べ方は、文脈から判断するしかありませんが、それほど難しいことではありません。

日本語も同じ読み方の単語がいっぱいありますが、文脈で判断していますよね。

 

他にも例を挙げておきます。

 

“My son won’t listen to me!!”

「息子がどうしてもいうことを聞いてくれない

 

“This bottle won’t open!!”

「瓶がどーしても開かない!!!」

あたかもこんな感じ

 

ゆかぞう一押しの英文法のテキスト!('ω')