hungry 以外も!お腹がペコペコ・小腹がすいた」etc…空腹にまつわる英語表現! 更新日:2021年6月25日 公開日:2019年5月16日 英会話 日本語でも「小腹が減った」「お腹がペコペコ」とか様々な言い方があるように、英語でもどのくらいお腹がすいたかによって色々な言い方をすることが出来ます。 普通にお腹がすいた これは誰もが知っている表現だと思うけど、一般的に「 […] 続きを読む
【和製英語注意!】「テンションが高い・低い」の正しい英語表現12選 更新日:2020年2月8日 公開日:2019年1月25日 英会話 よく日本語で、「テンションが高い・低い」とか、「ハイテンションになっている」という言い方をしますが、これは和製英語なので、外国人に言っても通じません。 テンション・tension という英語は「緊張」という […] 続きを読む
【空気が読めない・空気を読む】KYという意味になる6つの英語表現と例文 更新日:2020年2月13日 公開日:2018年10月15日 英会話 日本語には「空気が読めない」という言葉があり、KYという俗語まで存在しますね。 日本は空気を読むことを大切にする文化なのに対し、「欧米でははっきり言う事が大事なので空気を読まない文化」とよく言われます。 日 […] 続きを読む
「ネット炎上」「荒らし」は英語で何という? 公開日:2018年10月13日 英会話 マイケルです。昨日、日本のニュースを見ていたら、「ネット炎上供養」をするお寺を紹介していました。面白いね。 確かにネット炎上は社会問題になっているくらい大きな問題だよね。 ところでこの「ネット炎上」に近い言 […] 続きを読む
「OOって何の略?」は英語で何という? 公開日:2018年10月9日 英会話 マイケルです。今回は「OOって何の略?」を英語で何というか紹介します。 前回の記事で、英語の色々な略し方や、「略語」を英語で何というかについて書いたので、そちらも参考にしてください。 「OOって何の略?」は […] 続きを読む
「略語」は英語で何という?省略の方法による abbreviation/acronym/initialism の意味の違いを解説 更新日:2021年6月25日 公開日:2018年10月9日 英会話 マイケルです。日本人は長い言葉をよく省略しますね。 携帯電話→ケータイ パーソナルコンピューター→パソコン ファミリーレストラン→ファミレス 空気読めない→KY などなど色々ありますね。 略語の事を英語で abbrevi […] 続きを読む
度忘れする・思い出せない・忘れそうになった~色々な「忘れる」の英語表現 公開日:2018年9月8日 英会話 マイケルです。僕は日本語を一生懸命勉強しているけど、たまに覚えたのに一時的に思い出せない時があります。 (ちなみに最近覚えた日本語は「送りバント」です。どうでもいいね。) 「知っているはずなのに一時的に思い […] 続きを読む
英語で「分かりません」を正しく使い分けよう~丁寧語から失礼な言い方まで~ 更新日:2021年6月30日 公開日:2018年9月2日 英会話 マイケルです。英語で道を聞かれた時や何か質問された時、正直分からないときもあるよね。 そんな時は素直に「分かりません」と言うと思うけど、言い方によっては失礼な感じになってしまうって知ってた? そうならないためにも、色々な […] 続きを読む
「調子が悪い」は英語で何という? “playing up” “crook” 公開日:2018年8月21日 英会話 マイケルです。 大きな怪我や病気じゃないけど、体のあるパーツの調子がなんだかおかしいなーという時ってありますよね。 また、体の部位に限らず、「ケータイの調子が悪い」とか「パソコンの調子がおかしい」みたいに、完全に壊れてい […] 続きを読む
OO音痴は英語で何という?色々なOO音痴の言い方まとめ 更新日:2018年8月9日 公開日:2018年8月4日 英会話 マイケルです。 みんな何かしら苦手な事ってあるよね。 例えば、ゆかぞうは大の方向音痴で、Google Map がないと生きていけません。 この「OO音痴」という日本語は便利で、方向音痴の他にも「運動音痴」「 […] 続きを読む