買い物で会計のときに使えるフレーズまとめ

マイケルです。 今日は買い物とかで会計のときに使える英会話フレーズを紹介するよ。

オーストラリアは買い物のときにカードをよく使います。

スーパーなどで、100ドル以下の買い物だったら、 Paywave という

クレジットカードやデビットカードについている機能を使って 機械にタッチするだけで、

サインなしで支払いができてしまいます。 便利だけど落としたときに怖いね。

 

でも、中華街とかは結構カードが使えないお店もあって、

現金がない場合は確認したほうがいいね。  

 

「カードで払えますか?」

Can I pay by credit card?

 

ここで注意してほしいのは、 a credit card とは言わないこと。

Can I pay by a credit card? 

a はいらないから注意してね。  

 

逆に、オーストラリアの交通機関はICカード化が進んでて、

メルボルンなんかは切符が廃止されちゃったし、

シドニーではICカードより切符のほうがずっと運賃が高かったりするよ。  

そういうときに、逆に現金で払えるか聞いたほうがいい場合も出てくるかもしれない。

 

「現金で払えますか?」

Can I pay in cash? 

 

現金の場合は、クレジットカードと違って前置詞が by じゃなくて in になるから注意しよう。  

あと、オーストラリアは日本とは違って、

あまりリボ払いとか分割払いで店頭で買い物をしないんだけど、

一応分割払いしたいときになんと言えばいいか教えるよ。  

 

「分割払いで払えますか?」

Can I pay by installment?

 

installment が分割払いという意味だよ。

 

ちなみに、

 

3回払い  three installments payment

一括払い  a (one) lump sum payment

 

と表現するよ。   lump は塊、sum は金額 という意味。  

 

一回払いで払えますか?

Can I pay in a(one) lump sum?

 

後は、ちょっと使いたくないけど、借金がいっぱいある時のフレーズ(笑)  

 

「借金がある」

I'm in debt.

「借金がいっぱいある」

I'm in a lot of debt.

 

もちろん、I have a lot of debt. でもいいよ。

覚えるのはいいことだけど、このフレーズを使う状況にならないように注意しよう(笑)