Cheers!の乾杯!以外の意味は?

英語で 「乾杯!」 は Cheers! といいます。

 

ちなみに「OOのために乾杯しようよ!」という言い方は

 

Let's propose a toast to OO!

 

といいます。

 

君の瞳に乾杯!(ゆかぞうは、それは古いと言っていた)

と言いたいときは、

 

I'm gonna propose a toast to your eyes.

 

みたいな感じかな(笑)

 

まあよく使うのはCheers!の方だけど、

実はオーストラリアでは(イギリスやニュージーランドでも)

 

Cheers  = ありがとう

 

という意味にもなるよ!

でもとってもカジュアルな言い方だから、

先生とか彼女のお父さんに初めて会ったときには言っちゃだめだよ笑

礼儀がなってないと思われるから。

 

でも、下品ってわけでは決してなくて、

バスを降りるときに運転手さんに

 

Cheers mate!

 

っていったり、友達にもよく使うね。

 

オーストラリア人はとってもカジュアルだけど、

敬うべき人の前ではそれなりに丁寧にしゃべる必要があるというのも覚えておこう。

 

って、それは僕の方が日本に行ったときに心配しなきゃならないことだけどね(笑)

敬語は難しいです。。。